再出発したい地方の小規模経営者へ
このようなお悩みをお持ちの企業に

- 2代目でリブランドしたい
- 自社の魅力が伝わらない
- 多角化で新規事業をスタートしたい
- 人材不足で広報職を置けない
- 広報に力を入れたいがノウハウが分からない。
- 社内に適した人材を集めたい
- SNSでの配信する人材やアイデアがない
- 地方のメディア掲載のノウハウを知りたい
これらは全て、広報コンサルティングを受けることで解決します!
広報力で差別化・ブランディングで地域オンリーワンに!
コンサルティングを活用することで、自社の魅力の再確認やPRしたい内容の洗い出し、メディアに取り上げられやすくなる情報として仕上げます。
季節に合わせた広報計画の作成を行うなど、御社の広報活動をサポートします。
またオプションとして、御社の広報活動を並走する広報活動の実行管理やプレスリリースの作成やメルマガの配信など、やりたくてもなかなか手が回らない部門のサポートも行っております。
広報力で得られるもの

- 会社の認知度が上がる
- 信頼できる会社だと思う
- 社員が自社を誇りに想う
- 自社の差別化がわかる
- ブランディングができている
- 良い人材が集まる
- メディア側の考え方が理解できる
- 自社の棚卸し、強みを認識できる
RESTART広報について
代表である柴田は、12年の起業支援活動を通し地方企業は差別化が必要であり、地方ならば「地域のオンリーワン!」や「地域で〇〇といえば▲▲社!」と、差別化の戦略は大企業よりしやすいことが実績として分かった。
そのため、創業する時にからすでに差別化を意識させて支援活動をしていきました。
また、娘である柴田菜々子氏の都内の広報専任者の働きぶりをみて「広報」というものが地方でもベンチャーでも必要不可欠なものだと実感。
地方は、広告活動はしているが、「広報」を理解し発信している企業はまだ少ない。この地方こそ「広報」の「やりがい」がある!
そこで、2018年に広報職の勉強会である「広報たん」というコミュニティを発足し、プロデューサーに石川氏が参画。メンバーのスキル向上と成果を出し続けてきました。
都内で広報専門職で成果を挙げているメンバーと静岡の地でメディア側として従事してきた記者やアナウンサーなどの人脈も幅広く、都内の最前線の広報活動を見つつ、地方に特化した広報事業活動をしております。
SERVICE
広報導入コンサルタント
棚卸しから始め、広報に必要なリソースのブランディングおよび差別化を明確にした相談業務で広報戦略を図り、広報年間計画表を作成。(web会議:3〜5回)
広報実行管理(伴走型)
広報計画の進捗管理、評価、改善提案、管理シート共有(web会議2回/月・1年間) 必要に応じオプションあり(SNS、メルマガ等、広報用会社案内作成)
広報オプション
導入コンサルを受けなくとも単発で行う。
- リリース作成
- リリース配信
- メルマガ配信
- HP作成